自宅サーバやら私用で酷使しているPCやらのデータが肥大化してきたので、
そろそろ我が家で初めての外付けHDDを購入しようかな~なんて考えています(^^;
本当はネットワークドライブとして使えるやつが欲しいんですけど、
予算の関係上、USB接続でとりあえずいいかって感じです(笑)
amazonで何となく物色していたら、
スタイリッシュな?HDDを見付けたので載せちゃいますね
容量も価格もそれ相応でなかなかよさげです(^^)
レビューで皆さん好き勝手書いてますけど、
外付けはさておき、内臓HDDに関していえば、今までの経験上では、
長持ちの秘訣は電源入れっぱなしです(爆笑)
現にサーバ運用をしているHDDは、今だ死亡知らずです
反対にプライベートで使用しているPCのHDDは2回もお亡くなりになっています(涙)
HDD寿命に関しての討論では、
こまめに電源を切る切らないの、賛否両論が別れていますけど、
外付けHDDは、ユニット電源の負荷がどんな感じなのかって、
そのユニットの構造にも部品にも因ると思うんですよね
HDDって元々、当たり外れの差が大きいパーツだけあって、
一概に安いから潰れ易いだとかの問題ではないかもしれませんが……
BUFFALO HD-H250U2 USB2.0 外付けハードディスクドライブ | |
![]() |
バッファロー 2005-07-31 売り上げランキング : 23 おすすめ平均 |
HDDクラッシュ!ハードディスクが壊れた!
自分もたっと手に入れることができました。
正直言って気に入ってます。(笑)