ファイナルデータを使用してみましたが、
「フォーマットされていません」とアラートの出る、
結構な壊れ具合の大容量HDDが今回対象だったので、
こういう場合、とてつもなく時間がかかることが判明しました
なんか、XPの仕様かどうかわからないんですけど、
ちょくちょく壊れているHDDをシステムが読みに行っているみたいで、
その時に数秒間フリーズするような感じなんですよね(^^;
その加減でバックアップ作業自体に頻繁にストップがかかってしまい、
待てど暮らせど終わらないのです(汗)
そりゃ、いつかは終わるんですけどね(笑)
メインのノートパソコンでこの作業を行うと、
断続的フリーズで日常作業も普通に出来なくなるので、
仕方なく古い自作PCのデスクトップでバックアップ作業を始めました
しかしこのPC、古いだけあってUSBは1.1なので遅い遅い……(^^;;;
30GBをバックアップするのに15時間かかってます(涙)
ということで、バックアップ専用機っていうヤツを自作しておこうかと
ちょっと考えてたりします(ぉぃぉぃ)